我が家のワゴンを被写体とした「ISO別比較」は何度もアップしていますが、
それぞれの機種で「絞り」や「シャッタースピード」がかなり違っていて、純粋な「比較」としてはどうなのかと自分でも少し疑問を感じていましたので、
改めて「出来る限り」データ上の数字を揃えて撮影してみました。
一応データ上の数字はほぼ揃えることができたので、現時点では完成版?と思っています。(実効ISOの問題はありますが、それを言い出すとキリがないので・・・。)
「800ISとF30どっちが?」とか「F30とデジイチを比べたら?」とお思いになる方が多いようですので、参考にしていただければうれしいです。
感度別の「ノイズ」だけでなく、白熱灯下のオートホワイトバランスや解像感なんかもわかってもらえるのではと思います。
<撮影条件等>
・すべてピントは、画面中央の「ワゴンの角あたり」にしています。
・すべてホワイトバランスはオート、「コントラスト」「彩度」「シャープネス」は標準。
・すべて三脚等は用いず、手持ち撮影。
・測光方法は、
F30・・・マルチ測光、KissDN、800IS、P4・・・評価測光。
・露出を揃えるため、P4のみ「+0.7補正」しています。
<画像の見方>
・たくさん画像があるので、サムネイルサイズも小さくしていて見づらいです。サムネイルをクリックしてもらうと元画像が開きます。
・サムネイルクリック後、右上の「最大化」ボタンを押してもらうと、スクロールバーが出てくるはずです。画面右下の等倍表示も有効にしています。
・画像上のデータは「絞り→シャッタースピード」の数字です。
−−−−−その1 絞りF4.0付近固定での比較−−−−−
KissDN・F30はF4.0、P4はF3.8に固定して、「ISO100でシャッタースピードが1/4秒」を目安に撮影しました。
<KissDN>ISO100→200→400→800→1600
4.0 1/4 4.0 1/8 4.0 1/15 4.0 1/30 4.0 1/60
<F30>ISO100→200→400→800→1600→3200
4.0 1/4 4.0 1/8 4.0 1/15 4.0 1/30 4.0 1/60 4.0 1/125
<P4>ISO50→100→200→400
3.8 1/2 3.8 1/4.2 3.8 1/8.2 3.8 1/16.4
−−−−−その2 絞り開放での「800IS」と「F30」比較−−−−−
※800ISだけは絞り設定することができず、これくらい光量少ないシーンでは当然絞り開放になります。上の「その1」とは厳密には比較できませんが、露出自体は数値上そんなに違っていないと思います。
画像が多くなりすぎるので、F30のISO100〜1600までの比較としています。
<800IS>ISO100→200→400→800
2.8 1/8 2.8 1/15 2.8 1/25 2.8 1/50
<F30>ISO100→200→400→800→1600
2.8 1/6 2.8 1/13 2.8 1/28 2.8 1/60 2.8 1/120
以上たくさんの画像におつきあい頂きありがとうございました。
ボクの感想を書こうと思いましたが、画像アップだけで力つきました。
ちなみにこの画像をアップするたびに、奥が「去年のカレンダーで、私がだらしないみたいで恥ずかしいじゃない!」と言っていることだけ付け加えておきます。